移動系ポイ活アプリで高い人気を誇るトリマ。2024年11月に大幅改善のアップデートが実施されました。
また、2025年4月からはユーザーランク制度が変更となります。今までは週間ミッション達成数に応じて週単位でユーザーランクが更新されました。しかし、今後は月間マイル獲得数に応じて月単位でユーザーランクが更新となります。
本記事では大幅改善前後でマイル獲得(収益)にどのように変化があったかを、実績を交えて徹底解説します。
加えて新ユーザーランクの詳細、及び実績に対するランクの目安も併せて解説します。
本ブログではトリマに関する記事を掲載しています。まだトリマをインストールしていない方は下記記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。
- トリマ大幅改善アップデート前後でのマイル獲得(収益)の変化
- 2025年4月から始まる新ユーザーランク制度への影響
- お得にトリマを始める方法
1. トリマ大幅改善アップデート
2024/11/07 にVer6.1.0が公開されました。このアップデートにより内容が大幅改善されています。
アップデート内容に関しては下記記事で詳しく紹介しています。
簡単にまとめると「マイル獲得のためのタンクが、より多く、より早く貯まる」ようになりました。
このアップデート実施後、収益がどのように変化したのかを実践を交えて確認していきます。
2. アップデート後の収益実績
アップデートによる収益実績を確認していきます。条件は私の日常生活に併せて設定します。
- 通勤距離が32km/1日(片道16km)ある
- 自動車通勤である
- 1タンクのレートは70マイル
- 歩数での獲得は平均5,000歩
- コインによるスロットを少々
1タンクのレートはミッション達成状況により変化しますがシンくまのレートは大体70マイルであるため今回は70マイルで計算します。このレートが高い方が今回のアップデート差による収益が高くなります。
生活差はありますが、アップデート前の2023年11月~2024年2月とアップデート後の2024年11月~2025年2月を比較対象とします。
タンクの貯まるスピードが3倍速のため、1日に貯めることが可能なマイルは下記のように計算できます。
タンクの貯まるスピードが5倍速のため、1日に貯めることが可能なマイルは下記のように計算できます。
月 | アップデート前 (2023年11月~2024年2月) | アップデート後 (2024年11月~2025年2月) | 差分 |
---|---|---|---|
11 | 110,599 (921) | 123,343 (1,027) | +12,744 (106) |
12 | 62,600 (521) | 122,241 (1,018) | +59,641 (497) |
1 | 92,220 (768) | 157,525 (1,312) | +65,305 (544) |
2 | 87,900 (732) | 162,145 (1,351) | +74,245 (618) |
合計 | 353,319 (2,944) | 565,254 (4,445) | +211,935 (1,766) |
平均 | 88,329 (736) | 141,313 (1,177) | 52,983 (441) |
※()内はマイルを円換算した数値になります。
アップデート後、著しく獲得マイルが増加しているのがわかります。
アップデート前と同じようにマイル回収をしていても獲得できるマイルが大幅アップしていることがわかります。
次に、2025年4月からはユーザーランク制度が変更となります。新ユーザーランク制度はどうやら、マイル獲得数に関連があるようなので、次章で詳しくみていきましょう。
3. 新ユーザーランク制度
2025年4月より、ユーザーランク制度が変更となります。
現在のユーザーランク制度と比較しながら変更点を解説していきます。
項目 | 旧 | 新 |
---|---|---|
更新頻度 | 毎週月曜日(1週間毎) | 毎月1日(1ヶ月毎) |
ランクアップ条件 | 先週のウィークリークエスト達成状況 | 先月の獲得マイル数 |
ランク特典 | ・タンク1歩名足の獲得マイルが増える ・ユーザーランク報酬 | ・タンク1歩名足の獲得マイルが増える ・タンクの本数が増える(最大15本) ・起動時ボーナスが毎日もらえる ・他社ポイント交換時のマイル還元 |

注目すべきは2点で「獲得マイル数に応じてランクが変わること」、「ランクに応じて交換マイル還元が得られること」です。
前者は本記事でも紹介したように大幅改善のアップデートにより獲得マイル数がアップしました。
後者はプラチナランクになると20%のマイルが還元されます。つまり、交換手数料が無料となるということです。トリマは過去改悪により商品券や現金への交換時に、ほぼどの項目でも20%の手数料がマイルから引かれます。今回の改善で手数料無料となるのは嬉しいですね。
とは言え、毎月300,000マイルを貯めるにはよほどのヘビーユーザーでないと厳しいと感じます。
プラチナランクを目指すには日々のタンク・歩数回収の他、アンケートやミッションをコツコツこなしていく必要があるようです。
より詳細を知りたい方は下記トリマ公式HPより確認ください。
トリマ公式
4. お得に始める方法
トリマは新規登録する際に”紹介コード”を入力することにより5,000マイルを獲得した状態でスタートできます。
シンくまの紹介コードは”MLeoiNcSn”になります。これから始める方はよろしくお願いします。どうぜ始めるならこの5,000マイルのスタートダッシュを獲得し、お得に始めましょう!

5. まとめ
今回のアップデートは、改悪で収益低下が続いたトリマであったが今後ポイ活により収益をあげられるアプリに昇華していく可能性を見出すことができるアップデートであったと思います。
リリース当初よりは収益率は低下していますが、今後そこに近づけるよう運営側が努力されていくことを期待してトリマを使い続けます。
コメント